育児休業取得向上を踏まえた両立支援の件

1.狙い

多様な人材が前向きに活躍できる環境づくりを進める上で、仕事と育児の両立支援に取り組んでいきます。社員にとって魅力的な制度・施策を取り入れることで、長期的に働き続けられ、エンゲージメントの向上につなげていきます。

2.取組み内容

(1)育児休業取得サポート手当

育児休業取得期間中は、会社から給付は支給されませんが、「育児休業給付金」が支給されます。しかし、育児休業中の賞与は、欠勤となってしまいますので、出勤率から欠勤日数を控除しています。

・仕事と育児の両立支援をサポートできるように、育児休業期間最大22日間出勤扱いとさせていただきます。

(2)週休3日勤務サポート支援(短時間勤務)

社員一人ひとりが個性を尊重し合える働きやすい環境整備を進めるべく、2024年1月から、育児のためのバリエーションを持たせた働き方を実現し、「週休3日制度」導入しました。

・給与、賞与は減額につながってしまいますので、出勤率の日数を調整して、計算をさせていただきます。

一覧に戻る